人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒買地蔵さんの年越祭 裸参り

 盛岡市材木町の永祥院 酒買地蔵さんの年越祭が、今年は1月10日に行われました。
酒買地蔵さんの年越祭 裸参り_f0147037_16203544.jpg
 日中の行事には間に合わなかったので、夕方からの裸参りを見に行きました。長い棒に紙がついた「ハサミ」や供物に載った三宝、そして「まとい」を持った裸の衆が行列し、それぞれ手にした鐘を、間を置きながら鳴らします。その音と寒風が、いい効果を出しています。材木町商店街を歩き、栄澤(えいざわ)稲荷さんを参詣してから酒買地蔵さんにお参りするというコースで、たいへん長距離に感じられましたが飽きることなく有難く拝見いたしました。
 裸参りはこれからの時期、盛岡市内・周辺各所で見られます。

 by げんぞう

by torira | 2009-01-12 16:19 | 年中行事 | Comments(2)

Commented by 笛吹き親父 at 2009-01-12 20:05
そういえばあの有名な黒石の蘇民祭ももうすくですね。

僭越ながら羽山神楽の春祈祷の様子アップしましたので、他神楽との共通点や異なる風習など
数々あると思いますのでよろしけれじご参照ください。
ちなみにとりら1号表紙撮影のさいは私はまだおりませんでしたが、
会長一同大変お世話になったと申しておりました。
Commented by 事務局MA at 2009-01-12 22:52
一昨日は「うわーこんな日も春祈祷に歩いていらっしゃるんだろうなあ。権現様のきもの、さぞ重いだろうなあ」と考えていました。
大変お疲れさまでした。
一昨年の春祈祷でたいへんお世話になったのはこちらです。ずっと感謝しております。

<< 布のついた棒 田植踊りを見る >>